弁護士法人みずほ法律事務所では、企業法務・顧問弁護士、労働問題、税務訴訟、不動産・建築、交通事故、家事事件など個人の方向けに法律に関する様々な業務に対応いたします。完全個室で対応いたします。

顧問契約

成長している企業の多くは、信頼できる顧問弁護士がいます。

私たちは、単なる法律顧問ではなく、事業者の皆様と共にビジネスと向き合い、また目標を語り合うパートナーでありたいと考えています。 企業が日々直面する労働問題、債権回収、取引先との紛争といった法律問題に対応することはもちろん、トラブルを未然に防ぐための仕組みの構築、契約書の作成といった予防法務は、弁護士の基本的なスキルです。 ですが、弁護士もより深くビジネスを理解することで、より的確かつ戦略的なアドバイスをご提供できます。 皆様と共に事業を発展させる一つのピースとして、弁護士をご活用ください。

債権回収

仕事をしたのに売上を回収できない、貸したお金が返ってこない。

債権が回収できない状況は、事業の存続それ自体が脅かされかねないことから、極めて強いストレスが生じます。 これは、真面目に事業を営み、社会生活を送っている方にとって最も理不尽な事態の一つです。 私たちは、相手の状況に応じた適切な法的手段を選択し、徹底的に回収する方針です。 これまでも、何人かの弁護士に相談したものの回収困難として断られた債権について、相手の置かれた複雑な環境を読み解き、複数の執行手段を順次効果的に組合せ、最終的に遅延損害金を含め全額回収したケースもありました。 債権管理を含め、不安を感じたら早期にご相談ください。

契約書の作成・チェック

法的な契約書によるビジネスのリスク回避

ビジネスは契約です。しかし、事業者の方々でも、契約書の重要性を正しく理解している方は少ないように思います。というのも、事業者の皆様の多くは、契約を締結してビジネスを成立させるとき、成功することは考えても失敗することはあまり考えません。そして、ビジネスがうまく回っている間は、契約書のうち主に事業の内容と対価にポジティブな関心が集まります。この状況では契約書はあまり必要とされません。 しかし、ビジネスが想定通りに進まなかった場合、いかにリスクを回避し、あるいは最小限に抑えることができるかが、事業の存続にとって重要となります。このとき、そのリスクまで想定した条項が契約書に盛り込まれているかが、最大のポイントとなります。 契約書は、「いかに事業を発展させるか」だけでなく「いかにリスクを回避するか」まで配慮する必要があります。これが契約書を作成する重要な意義の一つです。 そのためには、各ビジネスの特徴を正しく理解したうえで法的観点を盛り込まなければなりません。 事業の早い段階から弁護士をご活用ください。

人事・労務問題

法的観点に加え手続き面でも充実したサポート

事業を発展させるためには従業員を雇用することになります。しかし、雇用した以上はその従業員に対して相応の責任を持つ覚悟が必要です。 人事・労務問題は、日常的に生じ得る問題でありながら、取扱いが難しく紛争化しやすい問題でもあります。 近年は労働者の権利意識の高まりによって、より多岐にわたり、またナイーブな問題となっています。 私たちは、これまでも多くの労務問題を扱っています。紛争の発生を未然に防ぐ体制を構築し、また紛争が生じた際には適切な初動対応を行うことで、事業に与える影響を最小化することができます。 また、社会保険労務士とも連携していますので、法的観点に加え手続き面でも充実したサポートをご提供いたします。

その他

「事業承継」「企業再生」「予防法務」「会社整理」等不動産業、建設業、製造業、サービス業、医療問題、税務問題、各業種に対応します。